WOWS(ゲーム)生活を快適に過ごす為の注意点と3つのポイントを紹介! 

どうもSHOです。

この記事では、

WOWS(ゲーム)生活を快適に過ごす為の注意点と

3つのポイントをご紹介します。

一言でまとめるとまともなパソコンでプレイしようって話なんですが、

低スペックと推奨スペック以上でどんな差があるかわかりませんよね。

そこでSHOが低スペックノートパソコンでWOWS(ゲーム)をプレイした話や

低スペックと推奨スペック以上のプレイ中の比較画像、

そしてプレイしているうちに物足りなくなったり

アップデートで容量が大きくなった際でも安心な

SHOのおすすめスペックをお教えします!

SHOが低スペックノートパソコンでWOWS(ゲーム)をプレイした話

SHOがWOWS(ゲーム)をやり始めた時に使用していたパソコンは、

家電量販店で購入したグラフィックボード(映像の処理を行うPC部品)非搭載の

なにをしてもカクツクような安物ノートパソコンで、

WOWS(ゲーム)のダウンロードに2時間、

起動に1分以上掛かる代物でした。

WOWS(ゲーム)のダウンロードが終わり、

開始ボタンを押したんですがなかなか始まらないんですよね。

原因はただのスペック不足だったんですが

その時はまだそんなことわかるわけもなく、

2分ほど待ってやっと始まったーと思ったら

味方はすでに動き出していて

「え?」

となったり、

相手が瞬間移動したりPC自体のフリーズがしょっちゅう起こっていました。

そしてなにより思ったのが

壊れるんじゃないか

というくらいにすごい熱を持つんです。

それはもう素手で触れないくらいに。

そんなノートパソコンを使っていれば

まともにプレイできないわけで。

WOWS(ゲーム)は

初動の位置取りがとても重要で

出遅れるだけでかなり不利になります。

ちょっと考えてみてください。

もし自分がまともなパソコンでプレイしているとき

横を見たときに全く動かない人がいる状況を。

なんでうごかないんだ!ってなりますよね。

そんな感じで自分だけじゃなく

味方のやる気も削ぐことで

勝てるゲームも負けてしまうようになります。

そして、

そんな環境でプレイしていたSHOは

ゲームの楽しさよりイライラの方が大きくなって、

ついにはWOWS(ゲーム)から遠ざかるようになり

ゲーム用ではないノートパソコンの限界に

触れた気がしました。

WOWS(ゲーム)を快適にプレイしたいならパソコンスペックは公式の推奨以上にしよう!

数か月後、

久しぶりにWOWSをやりたくなって

ゲーム用のデスクトップパソコンを購入したところ、

はい!別のゲームかっていうくらいに感動しました。

ノートパソコンの時はわからなかった映像の美しさ、

遅延やカクツキのないゲーム体験は

これまで感じたことのないような興奮を覚えました。

今、ノートパソコンやスペック不足のパソコンでプレイしている人の為に

ゲーム画面の画像をお見せするので比較してみてください。

↑最高設定

↑最低設定

違いは一目瞭然ですね!

高画質でカクツキなくプレイするWOWSは

時間を忘れるくらいずっとプレイできますよ!

WOWS(ゲーム)はほんとにおもしろいゲームなので

ぜひ、推奨以上のパソコンを用意してプレイしてみてください。

損はしないはずです!

公式の推奨スペックを載せておきます。

ちなみにSHOは他の重たいゲームをプレイしながら他にもいろいろと起動するので

メモリ32GB、グラフィックボードはGTX1080tiが

搭載されているパソコンを使用しています。

WOWSをやる時は最高設定でヌルヌル動いていて

ほんとに気持ちよくプレイ出来ています。

ここまでのオーバースペックは必要ありませんが、

メモリ8GB、グラフィックボードはGTX1060以上のパソコン

使用すると今後アップデートで重たくなった際にも対応できると思います。

おすすめのPCはこちら!↓

G-GEAR製

パソコン工房製

ドスパラ製

WOWS(ゲーム)をもっと快適にプレイしたいなら通信環境も整えよう!

SHOが推奨スペック以上のパソコンに買い替えて

気になったのは、通信速度の遅さです。

当時、ケーブルテレビのインターネット(ADSL)を契約していたんですが、

夜になると1Mbpsを下回るような回線でした。

(参考までに3Mbps~5MbpsがYouTubeが出している最低通信速度の数値です)

WOWS(ゲーム)のダウンロードに1時間以上かかり、

プレイ開始時にも出遅れることがあったので

これではパソコンを買い替えたのにもったいないと感じ、

光回線を契約しました。

すると、夜でも150Mbps以上の通信速度を叩き出し、

WOWS(ゲーム)も10分掛からずダウンロードが完了しました。

プレイも出遅れるどころか、他の人たちより先にプレイ待機状態へ移行するように!

プレイ開始前の時間に余裕が出来ると落ち着いて戦略を立てられるので

勝利により近付けます。

さらに通信速度が速いことはゲームだけじゃなく、

音楽や動画の再生、ネットサーフィン等にも影響してきます。

通信速度が遅いとYouTubeを見ても読み込みが間に合わず

再生が止まったり、ネットサーフィンしていても

開くまで時間が掛かったり散々です。

ちなみにSHOはドコモ光、プロバイダはとくとくBBで契約しています。

ネットでドコモ光の悪い評判をよく目にしますが、

少なくともSHOの環境ではまったく不満はありません!!

正直、回線速度は実際に変えてみないとわからないので

自分の住んでいる地域の回線の評判を調べてみましょう!

通信環境の改善はやって損しないのでおススメです!

WOWS(ゲーム)のインストール方法

それではWOWS(ゲーム)インストール方法を簡単に説明します。

①WOWS(ゲーム)のアジアサイトを開きます。

②「無料でプレイ!」を左クリックします。

③必要事項を入力してアカウントを作成します。

④入力後、「無料でプレイ」を左クリックすると入力されたメールアドレスにメールが届くので記載されているURLをクリックすれば登録完了です。

⑤次にゲームのダウンロードページを開きます。

④最初にWargaming.net Game Centerのインストールが始まるので保存先を指定します。

保存先は自動で指定される場所で構いません。

⑤インストールされたらデスクトップにショートカットが作成されているので

wargaming.net Game Centerを開いて先ほど登録したWargamingアカウントでログインします。

⑥全てのゲームからWOWSを選択し、インストールしたら完了です!

⑦プレイを選択してゲームを開始しましょう!

まとめ

この記事では、

WOWS(ゲーム)生活を快適に過ごす為に必要なポイントや

実際にインストールのやり方についてお話してきました。

ポイントとしては

・ゲーム用ではないノートパソコンでのプレイはやめた方がいい

・推奨以上のパソコンでプレイする

・最低限の通信速度を確保する

になります。

WOWS(ゲーム)は比較的軽めのゲームですが、

グラフィックボードを搭載していないような

低スペックパソコンでは起動はしますが

まともにプレイできないし、なにより勝てません。

さらにプレイしていて楽しさよりイライラの方が目立ち、

WOWS(ゲーム)の楽しさを知る前にやらなくなる可能性が高いです。

これから始めようという人や、低スペックパソコンで遊んでいる人は

ぜひ推奨スペック以上のパソコンで遊ぶ

リアルなWOWS(ゲーム)を体験してみてください!!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする