これで解決!WOWS(ゲーム)の効果的な警戒レーダーの使い方(国別)と3つの対処法

どうもSHOです。

この記事では、

これで解決!WOWS(ゲーム)の効果的な警戒レーダーの使い方

についてお話していきたいと思います。

このゲームをある程度進めてくるといろいろな艦に乗れて楽しくなってくるのですが、

一方で艦の役割や特徴を理解しているかどうかで勝率が大きく変わってきます。

ここではそんな数ある役割の中でも非常に重要な役割を持つ

レーダー艦について解説していこうと思います。

これを読めば

「使うタイミング」や

使われる側なら

「逃れ方」や「使わせる方法」

などがわかるのでぜひご覧ください!

警戒レーダーとは?簡単な仕様とレーダー艦一覧

皆さんは煙幕や島の裏に隠れているときや自身の海面発見距離内に敵艦艇がいない時、

この発見インジケーターが表示されて撃たれたことはないですか?

これがレーダーによって発見されている場合の発見インジケーターになるんですが、

WOWS(ゲーム)に実装されている警戒レーダーとは効果範囲内の全艦艇を

視認することが出来る消耗品で、有効範囲内なら島の裏や煙幕内にいても

例外なく見つけることが可能な非常に強力なものです。

レーダーを使った艦艇は即座に視認、他の艦艇は6秒後に視認されるようになるのですが、

効果範囲から出ればすぐに視認できなくなる仕様になっています。

2020年12月までにレーダー艦は34隻実装されているので

各艦の隠蔽距離とレーダーの有効範囲、有効時間をまとめました!活用してください!

国籍 艦種 tier 艦名 最良隠蔽
(km)
有効範囲
(km)
有効時間
(s)
アメリカ 戦艦 9 missouri 12.73 9.5 35
巡洋艦 10 salem 10.89 8.5 40
7 atlanta 9.59 25
10 worcester 9.76 9.0 40
9 seattle 9.62 35
8 AL montpelier 9.33 30
wichita 9.48
cleveland 9.33
10 des moines 10.89 10.0 40
puerto rico 13.01 35
9 buffalo 10.70
alaska 12.18
8 baltimore 9.90 30
7 indianapolis 11.09 25
駆逐艦 9 black 5.80 7.5 22
ソ連 巡洋艦 10 moskva 14.14 12.0 30
alexander nevsky 12.82
petropavlovsk 11.71 15
stalingrad 14.24 30
9 riga 11.58 15
dmitri donskoi 12.59 25
kronshtadt 12.73
8 chapayev 10.40 20
tallinn 9.04 15
ochakov 11.19 10.0 20
イギリス 巡洋艦 10 minotaur 9.05 10.0 40
9 neptune 10.32 35
8 edinburgh 9.19 30
7 belfast 8.91 8.5 25
パン
アジア
駆逐艦 10 yueyang 5.83 7.5 25
9 chung mu 5.66 22
8 hsienyang 5.80 20
ヨーロッパ 駆逐艦 8 smaland 6.14 7.5 20
orkan 5.91

tire8~の巡洋艦にはアップグレードで警戒レーダー改良というものがあり、

それを付けると有効時間が+20%されるので注意しましょう。

例でイギリスtier10巡洋艦minotaurの有効時間は40秒ですが、

アップグレードを付けると48秒まで延長されます。

警戒レーダーを使うタイミングを間違うと拠点を取られるだけでなく、

逆にスポットされて沈められる可能性も出てきます。

そうならないために適切なタイミングと場所で使わないといけないので、

ここではそのタイミングや場所を説明していきますが

あくまでSHOの使い方なだけで他に有効な使い方はあると思います。

そのあたりは勝率や敵駆逐艦の撃沈率、自身の生存率等のデータを取って

開拓していってください!

警戒レーダーの使い方(国別)

警戒レーダーの使い方は

・警戒レーダーの有効範囲内に敵駆逐艦がいると思われるとき

・拠点内に敵駆逐艦が侵入していて拠点が有効範囲内に入っているとき

・島伝いに移動しているときの安全確認のため

この3つが基本となります!

これを意識して行動してみましょう!

ソ連の警戒レーダー艦は広範囲!妨害や位置割り出しの為に使おう!

ソ連の警戒レーダーは動作時間が短い代わりに効果範囲が非常に広く設定されていて

拠点から少し離れていても駆逐艦をあぶりだすことが可能で、

艦自体が硬いこともあり長時間居座ることができます。

これは相手駆逐艦からしたらやっかいで、容易に拠点を取ることが出来なくなり

非常に強力な抑止力となるので存在をアピールすることが重要です。

ただ効果時間が短いので沈めきることは1回では難しいです。

相手がうまければなおさらで、一度も引っかからないことすらあるので

沈めるために使用するのではなく占領妨害や位置の割り出しと割り切ってみましょう!

アメリカの警戒レーダーは拠点近くで使おう!

アメリカの警戒レーダー艦は海面発見距離とレーダーの有効範囲の差が

0.3km~1kmほどしかありません。

これを活かして拠点内を撃てる位置取り、敵艦艇からの射線を意識して

敵駆逐艦のHPを半分ほど減らすことを意識してみましょう!

自分が撃てなくても味方から射線が通っている場合は警戒レーダーを

使用しても問題ありません。

警戒レーダーを使うことで敵駆逐艦は島裏や警戒レーダーの

有効範囲外へ移動しようとするので味方駆逐艦への援護になります。

あとは敵の配置次第ですが、下の画像のように拠点前で反転し警戒レーダーを使いながら

引き撃ちするのが効果抜群です!

これは艦や警戒レーダーの扱いに慣れてきたら試してみましょう!

イギリスの警戒レーダー艦は拠点近くから引き撃ちすると最強!

イギリスの警戒レーダー艦はSHOが1番好きな艦種なんですが、

イギリスの特徴として、自身の海面発見距離より警戒レーダーの有効範囲のほうが

広いという特徴があります。

これは上手く扱えれば1回の警戒レーダーで敵駆逐艦を2隻沈めることも可能で、

警戒レーダー艦の中で1番の脅威と思っています。

edinburghで0.8km、minotaurで0.9kmの差があり、

見つかった瞬間に警戒レーダーを使えば長時間、しかも近距離で照らし出すことが

出来るからです。

しかしイギリスの巡洋艦は扱いが難しく、慣れないとまともな操艦すらできない可能性も

あるので十分練習して慣れてから使うことをお勧めします!

警戒レーダーの有効範囲から駆逐艦がいなくなったら砲撃をやめ、

転舵・加減速を駆使して隠蔽状態に戻りましょう。

駆逐艦の敵!警戒レーダーから逃れる3つの方法

あなたは警戒レーダーで見つかり沈められていませんか?

SHOは何度も沈められてきましたが、警戒レーダーで見つかり沈んでしまうことは

駆逐艦乗りの恥と思ってください!

SHOは何回も沈められる中、

少しのことをするようになって警戒レーダーが

「脅威」からただ「めんどくさいもの」に変化し、

沈むことがほとんどなくなり生存率や勝率が上がっていきました。

これから話す3つのことをやるだけで警戒レーダーが脅威ではなくなるので

ぜひ実践してみてください!

敵の警戒レーダー艦を把握する

1つ目はその試合にどんな警戒レーダー艦がいるのか把握することです。

試合開始前に一覧が表示されるので確認しましょう!

試合中であれば「TAB」キーを押すことで確認できます。

試合に参加している警戒レーダー艦の有効範囲と有効時間を頭に入れて立ち回ることで

「どこまで踏み込んで大丈夫か」

「いつ前進したらいいのか」

といったことが判断できるようになるので確実に行いましょう!

拠点占領の際はすぐに逃げれる体勢を取っておく!

拠点占領しようとして頭から侵入した時に警戒レーダーを使われたらどうなると思いますか?

ほとんどの場合、沈められるか沈まなかったとしてもHPをごっそり持っていかれるでしょう。

それを防ぐため、すぐに島の裏や警戒レーダーの有効範囲外に逃れられるように

前もってルートを決めておく必要があります。

ルートの決め方はこちらをご覧ください。

WOWS(ゲーム)の駆逐艦の特徴と3つの役割

逃げられる体勢を整えておくと警戒レーダーを無駄に使用させることもでき、

クールタイムの間に警戒レーダー艦のスポットや拠点占領を行うといいでしょう。

拠点内で煙幕は使わない!

結構重要なんですが、拠点内で敵駆逐艦と遭遇し撃ち合いになった時

すぐに煙幕を使ってしまうと警戒レーダー艦がいた場合、どうなるでしょうか。

答えは簡単で、

こちらの視界は煙幕で遮ってしまっているので一方的に撃たれることになり

すぐに沈められてしまうでしょう。

そもそも敵駆逐艦と遭遇し、撃ち合いになる時点で立ち回りがよくありません。

遭遇してもすぐ離れられるように移動していれば問題ないはずで、

見えたからといって何も考えずに砲撃はしないようにして

煙幕は警戒レーダーの有効範囲外で使うようにしましょう!

まとめ

この記事では、

これで解決!WOWS(ゲーム)の効果的な警戒レーダーの使い方(国別)と3つの対処法

についてお話してきました。

ある程度定石といったものがあるとはいえ、相手が人間である以上どんな行動を

してくるかわかりません。

特に上手い人はほんとに気持ちいいくらいに沈めてくるので、

そういった方達がどのように使用しているか見るのもいい勉強になります。

そして、どういった動きをすればいいのかは

レーダーを使う側であれば

・拠点を有効範囲に入れて使う

・自分が撃てなくても周りが撃てるなら使う

・序盤なら強気に出ても大丈夫な場合が多い

・自分が使う艦の特徴を理解する

使われる側なら

・無理に拠点内へ侵入しない

・拠点へ侵入するなら逃げられる体勢を取る

・煙幕を拠点内では使わない

・警戒レーダー艦を把握しておく

を意識してプレイしていれば自然と一般的な警戒レーダー艦使いなら

翻弄できるようになります。

ほんとにうまい人がいたら真似してみるのもいいと思います!

そのあとは自分の経験と知識でいろいろなやり方を編み出していってください!!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする