WOWS(ゲーム)の駆逐艦の特徴と3つの役割

どうも、SHOです。

この記事では、

WOWS(ゲーム)の駆逐艦の特徴と3つの役割

についてお話していこうと思います。

SHOの始めたての頃は艦種なんて全く分からずいろいろ乗っていました。

その中で駆逐艦も乗っていたんですが、

当然特徴や役割なんて知っているわけもなく味方より後ろに下がって

ちょろちょろしたり、見えた敵艦に対してすぐに砲撃していました。

WOWS(ゲーム)の駆逐艦でそんなことをしていては

絶対に勝率は上がりませんし、楽しくありません!

駆逐艦はチームが勝利するために非常に重要な艦種になります。

駆逐艦を乗りこなす=勝利につながる

ことなので、この記事でまとめている駆逐艦の基本を理解して大暴れしましょう!

そもそも駆逐艦の特徴や役割とは?

駆逐艦を乗りこなすには、まず特徴や役割を知る必要があります。

駆逐艦の特徴として、

・隠蔽が良いので見つかりにくい

・高耐久の戦艦すら一撃で沈める魚雷を持っている

・煙幕を持っている

といった特徴があります。

隠蔽については別記事で詳しく解説しています。↓

今更聞けない!?WOWS(ゲーム)の隠蔽システムをSHOが徹底解説します!

次に駆逐艦の基本的な役割ですが、

・偵察

・牽制

・拠点占領

この3つが駆逐艦の基本的な役割となるので覚えておきましょう。

役割1:偵察 ~視界が大事!偵察はしっかりと~

偵察とはその名の通り敵艦を発見することです。

敵艦を発見することによって、味方のプレイ画面にもその敵艦が現れ

狙いを定めることが出来るようになります。

偵察がうまくできないと味方はどこから撃たれるかわからないので

前に出て来れなかったり、相手から一方的に撃たれて壊滅してしまう

といった状況が生まれてしまいます。

ただ、

偵察するためとはいえあまり前に出すぎると

相手の駆逐艦やレーダーに発見されすぐに沈められてしまうので

自分の位置には要注意です。

具体的にここまでというのはないですが、もし発見されてもすぐに逃げられる

ルートを決めておくように行動しましょう!

たとえばこんな感じで動けば

見つかったとしてもすぐに発見距離から外れて隠蔽状態に戻ったり、

島があれば島裏に逃れることで体勢を整えることも可能になります。

そして、拠点の近くには相手の駆逐艦やレーダー艦がいることを

念頭に置いて行動するようにしましょう!

経験していくと、戦況から怪しい場所はわかってくるので

沈められたらすぐ次に行くのではなく、なぜ沈んだのかを考えてみるといいですね!

反省は今後のプレイで必ず役に立ちます。

役割2:相手駆逐艦の把握、殲滅 ~相手の駆逐艦は野放しにするな!~

駆逐艦は偵察が重要なので相手の駆逐艦も同じことをしようとして前に出て来ます。

いつの間にか味方が壊滅していることがあるんですが、

それは相手の駆逐艦を野放しにしている可能性があります。

なぜかというと、駆逐艦の多くは強力な魚雷を持っていて、

これが複数当たってしまうと戦艦でも致命的なダメージを受けてしまうことになり

戦力の大幅な低下になってしまいます。

そうならないために相手の駆逐艦を探し出して牽制する必要があるんですが、

見つけてもこちらが沈められたら元も子もないので適度に見つけるだけで構いません!

慣れるまでは見つけたらすぐに逃げましょう。

駆逐艦はなにより生存優先です!

逃げるコツは、相手の駆逐艦と接敵しそうな場所ではすぐに反転できる体勢を取ることです。

このように頭から向かった場合、反転している時間に

HPをかなり削られることになり圧倒的に不利になってしまいます。

こういった拠点ではすぐに逃げられる体勢を常に取る必要があり、

後進で侵入しても構いません。

見つけさえすれば相手も引いていくので、味方はその方面を警戒し

魚雷も避けやすくなります。

自分が味方の前にいるだけで魚雷の発見も可能で、相手も安易に攻めてこられないはずです。

注意しなければならないのが味方を狙った魚雷です。

味方の前方を警戒しているとその味方を狙った魚雷が流れてくるので

くれぐれも当たらないように気を付けましょう!

1本当たるだけで沈んだり、HPが少なくなるので

駆逐艦同士の撃ち合いになった場合、撃ち負けてしまいます。

逆にこちらが魚雷を当てた時は相手の駆逐艦を沈めるチャンス!!

集中砲火を浴びないようなら積極的に見つけに行って沈めるのもありです。

駆逐艦がいる側は偵察面や拠点占領で有利になるので勝利しやすくなります。

駆逐艦を沈めた後の仕事は敵艦を偵察したり魚雷を流して味方の支援を行うのですが、

魚雷もただ流すだけではなく相手の進路を妨害するように流せば

それを避けようとして味方に舷側を晒すかもしれません。

狙ってそういった魚雷が流せればもう一流の駆逐艦乗りです!

役割3:拠点占領 ~拠点は可能なら占領しよう!~

駆逐艦はゲーム内で一番隠蔽がいいので拠点占領をしやすいのですが、

何も考えずに占領に行ってしまうと

待ち構えていたレーダー艦や駆逐艦に返り討ちに遭ってしまいます。

まずはメンバー表でレーダー艦の把握、相手の駆逐艦がなにかを頭に入れておきます。

レーダー艦についてはこちら

交戦が始まったら画面やマップでレーダー艦や駆逐艦の位置を確認、

行こうとしている拠点にいなければ取りに行ってみましょう。

相手の位置がわからない場合はむやみに向かってはいけません。

覚えておいてほしいことは、拠点は無理して取る必要がないことです。

拠点を取れたとしても駆逐艦が沈んでしまえばすぐに取り返されてしまうので

意味がありません。

拠点占領より生存を優先しましょう!

終盤で接戦なら多少無理しないといけませんが、浮いてさえいれば

取り返すチャンスは必ず訪れます。

拠点占領の仕様に関してはこちらで詳しく解説しています。↓

WOWS(ゲーム)の拠点占領の種類や仕組みと拠点占領を行う際の注意点

まとめ

この記事では、

WOWS(ゲーム)の駆逐艦の特徴と3つの役割

についてお話してきました。

駆逐艦の役割を理解し、どうすれば偵察、牽制できるか、いかに生き残れるかを考えて乗る

その艦の勝率は50%を超えるはずなので、まずは沈められて経験して学んでいってください!

ただ、駆逐艦は非常に重要な艦種になりここがダメだと味方に負担を強いることになるので、

ある程度ゲームに慣れてからやることをおすすめします!

駆逐艦は相手の行動を予測して沈めた時や魚雷で破壊的一撃出来ると

ものすごく達成感が得られるのでやりがいのある艦種です!

基本を理解したらいろいろ試行錯誤して自分なりの乗り方を見つけ暴れまくりましょう!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする